ロビーで先生とご挨拶をしてST室へ。。。
現状に関しての問診から始まり、
先生が抱っこしながらコセオさんの様子を観察。
そして「家ではどうやって食べさせてるの?」との質問に、
「抱っこだと反ったり、足をバタバタさせて食べさし辛いので
ラックに座らせて食べさしてます…あっ、ラックは体重をかけると
揺れるタイプのものです。」と答える私。
「う~ん…」と考えながら、食べさし易い椅子を探す先生。
幾つか椅子を並べましたが、仰向けで興奮状態のコセオさんに疑問を感じたのか、
「いつもこんな感じなの?」と。。。
「ハイ。興奮し過ぎてブレーキが効かない事が多々あります。」と私。
「落ち着きが無いね。確かに赤ちゃんは体で感情を表現するけど、
コセオ君の月齢からいくと、そろそろ目で観察してものを判断する方向に移って欲しい。」
と森之宮病院と同じ事を指摘受けました。
更に「ラックだと揺れるから、ブランコに乗ってる様な気分になるのよ。
だから余計に興奮が増幅するのでは?」と指摘された。
「じゃあ、今日は膝に座らせて食べさせましょう。
興奮してると食べれないので、まず食べる準備をします。
抱っこしながら優しく振動を与えてあげます。
興奮してる子に釣られて大きく振動を与えるのはNG!
抱っこしてる時「大丈夫よ~♪」「落ち着こうね~♪」など
優しく声を掛けてあげるんだけど、
ソレは自分に言い聞かせるような気持ちで掛けるの!
すると自分の気持ちも落ち着き、相手も次第に落ち着き始める。」
そう言いながらコセオさんを抱っこした先生がST室をしばし散歩。
テクニックもあると思いますが、興奮気味だったコセオさんもスッカリ落ち着きを見せ、
食べる準備が整いました。
抱っこしながら、食べるものを確認させる。 |
お盆に濡れタオルを敷き、その上にリゾットを置き、マグに入れたお茶を用意。
(タオルに注目)
先生が「さぁコセオ君、食べますよ~!」と離乳食に充分に注意を引き、
スプーンで一口。
「パクッ…オエ~ッ」と口から出すコセオさん。
「あら~、出しちゃったね~」ともう1度お口に入れると、
モグモグしながら食べちゃいました。
お恥かしいが、今日は市販の離乳食。 |
褒められて嬉しいのか、先生の顔を見て「ヘイ」とどや顔するコセオさん。
褒めて欲しいときは必ず「ヘイ」という口癖があるようですw
そんな調子で「ゴックン」→「偉いね~!」→「ヘイ」→「どや顔」を繰り返し
かなりの量を一気に平らげたコセオさん。
常にアイコンタクトを意識して。 |
手や口を拭き、「ご馳走様でした。」としっかり挨拶させて終了。
挨拶が出来てこそ意味のある食事。 |
食後、手と口を拭くために用意してたんですね~。
食事は食べる事だけでなく、その後のエチケットも含め
食事である事を改めて思い知らされました(苦笑)
(私なんてティッシュでチャチャっと拭いてたし…。)
療育とは日々の習慣(生活)を正しく行う事なんだな~。
お口周りも綺麗にしてね♪ |
今後は何となく食べてる状態から、
目的を理解して食べて欲しい。
そのためには「今からミルクを飲みますよ。」とミルクをしっかり視界に入れたり、
「今からコレを食べますよ」と食べ物をしっかり視界に入れたり。
ソレを根気よく続けて欲しいと。。。
確かに何気なく食べさすんじゃなく、
その目的を相手に伝えながら進めていく事は大切だよな~。
帰宅後。。。
先生に教わったスタイルで離乳食タイムを楽しみましたが、
私がやると何故かギクシャクするのね。。。
辛うじて食べたけど、先生の様にスムーズに進めるのって難しい(苦笑)。
コセオさんの興奮状態が抑制しない理由に関しては
また次回。
おはよお☆
返信削除コオセ君頑張ってるねぇ( ̄∀ ̄)
何でも目的を理解させて行動させるのが
大事なんやろねぇ。
勉強になりましたぁ☆
もも母さん、おはよお☆
返信削除確かに目的を理解させる事は大切だけど、
意思の疎通が上手くいかない故、
健常児には簡単に出来る事が
難しく感じます。
それより、ももさんカッコよく座ってたね~♪
楽な姿勢で座ることが出来たら
周りの色んな事に興味が向くから
良いんだって!
昨日もリハビリお疲れさんッ☆