新学期になってから 何気に忙しくて 軽くテンぱってる私。
通いなれた療育園なのに 通園児になってから ちと勝手が変わった
って事もあるけど。
まず 母親控え室のロッカーの鍵をなくしていけない。
母親控え室で 昼食をとらなきゃいけない。
先輩ママさんたちの顔と名前を覚えなきゃいけない。
行事に参加しなきゃいけない。
ここまでは 頑張れるはず。
更に 気軽な気持ちで引きうけた理事の仕事を この私がやっていく事が
できるのか??という 漠然とした不安。
そして 来年度の進路の悩み その他モロモロ・・・
忙しいといっても ただ単に 私の頭の中だけが勝手に忙しくなってるだけですが
新学期は 楽しいってより 不安の比率が大半を占めてます(´д⊂)‥ハゥ
さて 昨日は通園児になって 初めての登園日。
説明会の時に引き続き 園に入るや否や ギャン泣き全開なコセオ。
診察→保育室でのお名前呼びの頃には なんとか泣き止みましたが
多分 慣れるまで当分の間は泣くんだろうなァァ(´ω`)‥トホー
準園児の時と違って 1時間早くなって 9時10分からの登園になったコセオ。
まず昨日の活動は
1限目 保育(おゆうぎ・うたあそび 他)
2限目 担任の先生から 年間行事の説明
3限目 園の中庭にでて おそとあそび
お花見の季節とあって 中庭の桜は満開! なのでプチお花見を楽しみました。
コセオは 桜には興味が無いので ひたすら 庭の草むしりに没頭してたけど( ゚,_・・゚)ブブブッ
さてコセオが 中庭の草むしりを終えた頃 保育室に戻って給食。
3週間ぶりの給食! 待ちに待った給食!
コセオ 私が作ったご飯は 何とも不味そうに食べるんだけど
給食に関しては 実に美味しそ~な顔して食べるんですよね。
まるで私が作るご飯が 不味いみたいやん(;^ω^)
昨日の給食の写真は撮り忘れましたが
白身のフライ おひたし 豆腐のスープ フルーツ だったと思います。
ほんといつも美味しそうな給食だから 私も食べたい(・∀・)ニヤニヤ
子供たちの給食が終わると 母たちは母親控え室に移動して昼食です。
そこでは先輩ママさんたちと一緒に食べるんですが
昨日はクラスのメンバーとお喋りしながら食べたかなァ?
ダイエットの話とか 進路の話とか・・・・。
↑の写真は 私の分のお弁当とおちゃ。 昨日のおかずは
卵焼き ひじきと大豆のトマト煮(タニタレシピ) ハム プチトマトでした。
昼食が終わって保育室に戻ると コセオ お友だちと共にギャン泣きしてたそうで
気分を変えるため 年中クラスさんにお邪魔して お姉ちゃんたちと遊んでたそう。
私がそのクラスまで迎えに行くと スッカリ泣き止んで 楽しそうに遊んでたコセオ。
そういう姿を見ると なんだか成長を感じてウルウル( ;∀;)
私から離れても 楽しそうにやっていけるんや~って(笑)
でもでも
「さぁ コセオ 帰るよ。」と抱き上げると またギャン泣きされたんだけどね(;^ω^)
ザザッと書きましたが 初日はこんな感じでした。
初日は緊張したから 母子共に疲れて 早いうちにバタンキューと寝ちゃいました。
次の登園日は 木曜日
ランキングに参加してます。
ポチッと応援よろしくおねがいします。
↓
にほんブログ村
登校お疲れ。大変だけど頑張って
返信削除ちーちゃんさん
返信削除ありがとうございます
がんばります(●^o^●)