昨日 火曜日は療育園の登園日でした。
1限目 保育(うたあそび)
2限目 保育(こうさく)
3限目 保育(えんていあそび)
2限目は 椅子に座って はじめて工作をした コセオとクラスメイト。
給食用の椅子に座って工作したせいか コセオ 給食の時間と勘違いして
いつまでも給食が出てこないので ギャン泣きしてました(;^ω^)
多分 給食用の椅子=ご飯が食べれると
コセオのあたまの中では出来上がってんだと思う。
なので椅子に座らされたまま 泣きながら こどもの日のための鯉のぼりを作ったコセオ。
いやいや 殆ど私が作ったんだけどね(p_-)
先生がおっしゃるには 保育中 椅子に座って過ごす時間も
徐々に増やしていくとのこと。 コセオ 椅子でジッとすることに耐えれるか??
通園児になってから 保育内容も 徐々にハードルの高い内容になってきたから
試練の時だな・・・と密かに思った私(´(ェ)`)
2限目は ほぼギャン泣きで終わってしまったけど
3限目は園庭にでたので ご機嫌が戻ったよう。
でもでも また保育室に戻るやいなや ギャン泣きのコセオ。
給食の時間まで 先生ととも廊下にでて過ごしました。
その間も 抱っこしてもソルソル 反りまーす!!!!
しかも思いっきり体重かけてくるから重い・・・・(・д・)チッ(・д・)チッ(・д・)チッ
待ちに待った 給食のメニューは ハンバーグ 粉ふきいも スープ ご飯 いちご でした♥
ちなみに粉ふきいもの横に添えられたいんげん豆は
上の園児さんたちが園庭で育てたものらしいです。 いい香り~
今日も給食をペロリだったコセオ。私も母室で はじめて検食を経験しました(´~`)モグモグ
給食 本当に美味しかったァァァ
給食の先生から聞いた後日談では ハンバーグの中に擦りおろしのニンジンを
入れてたそう。 ハンバーグでも色々とアレンジしながら美味しく作ってくれてるんだね。
ごちそうさまでした(●^o^●)
ちなみに私のお弁当は 卵焼き ほうれんそうのおひたし ゴーヤとツナのマヨネーズあえ
トマト そぼろごはんでした。
母室ではママ友と お互いのお弁当のおかずのレシピ交換をしたり色々。
これからの季節 暑くなるし お弁当も傷みやすくなるので
保冷剤を入れたほうがいいなどの 豆知識も(笑)
と 火曜日の通園も無事に終わり 水曜日は 療育園のPT 整形診へ
つづく(b´∀`)ネッ!
ランキングに参加してます。
ポチッと応援よろしくおねがいします。
↓
にほんブログ村
登園お疲れ
返信削除