2012年10月26日金曜日

児童デイ(児童発達支援)の個別療育。

今日は 児童デイサービス(児童発達支援)の日でした。
こちらの児童デイは 主に発達障害児の方がメインで来られてる個別療育。

(ちなみに コセオはCP)
でもコセオは たまたま空いてた枠の中に入れていただいた・・・・。
週1回こちらに通い始めて かれこれ4回目。

母子ともに 慣れてきた感じですし 個別療育とあって 手厚く見てもらえるところも

有難いところです。

先週 発達検査の結果と コセオに対する療育計画書を頂きましたが

とても丁寧にわかりやすく書いて下さったので いろいろと参考になったり。

その結果に関することも ブログに書こうと思いましたが 今手元にないので

また今度(。・ε・。)

こちらの児童デイは 朝のお集まりの時間から始まり お勉強→お遊び→お勉強→お遊び

と 子どもたちが飽きないよう 5~10分交互に行い メリハリをつけます。

コセオを含め 子供たちの発達はそれぞれなので その子に合わせた療育が

それぞれに提供されます。

*遊びの時間の一コマ*


ばいきんまんのぬいぐるみを先生から手渡され それを取り上げたコセオが 

ブルンブルンと振り回す(・ัω・ั)  
 この振り回すって行為は 人に当たりそうなので 非常に危ないから NGなアイテムなんだけど
とりあえず 紐がついたモノは 「シバキのアイテム」と呼ばせていただいております(_´Д`) アイーン

※遊びが終わったあと お勉強する場所に行くときは 先生と一緒に硬いボールを持っていく。


※お勉強が終わって 遊びの場所に行くときは 先生と一緒に柔らかいボールを持っていく。


・・・など 言葉で説明してもわからないコセオのため 持つモノの違いで

「今から何をするのか?」ってことを理解させる練習をしています。

あとは 写真やカードなどを見せて 今なにをやるのか・・・・ってことを理解させていきます。

これは 朝のお集まりの時間の コセオの写真。
 これをお集まりの場所まで 先生と持って行って置いたら 席につきます。

多動ゆえ 椅子に座ってることが苦手なコセオですが 先生も絵本の見せ方を工夫したりして

座ってる時間が少しでも長くなるよう 試行錯誤してくださいます。

こちらとしても 日頃 療育園ではできない 新しい療育法に刺激をうけ

いろいろと勉強させていただいたり。

今日からは スプーンで食べる練習をはじめています。

しかし 椅子に座ってることが苦手なコセオ。

先生からのアドバイスとしては お皿に ご飯やおかずを乗せたスプーンを3つ並べて
それを食べ終わったら 一旦椅子から降りて遊ばせる。
って事を繰り返していったら コセオも 席について自分でスプーンをもって食べなきゃって事が
少しづつ身につくんじゃないかという事をおっしゃってました。

確かに 食べるまで 「椅子に座ってなさい!」って押し付けたら 食べること自体
嫌になるからね・・・。そういう方法もあるんだぁって思った母(ΦωΦ)

その時は 他のお椀や お皿があったら コセオの気が散るので 隠しておくように

ということでした。

コセオのスプーンの持ち方は 以外にも上手なようで 口までカーブををつけながら

うまく運んでいますよ!という事でした。

児童デイの入り口に 可愛いハロウィンの飾りが(*´ڡ`●)
なんだか ほっこり和んだので iPhoneでパチリしました。

ランキングに参加してます。

ポチッと応援よろしくお願いいたします。
↓ 
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

1 件のコメント: